筒井 貴志&美由紀

 Have Some Fun!
「親子の絆」をテーマにした事業

筒井 貴志&美由紀のプロフィール画像です。

\シェアする/

Have Some Fun!の
CONCEPT

企業の中で、流行に左右され、使い捨て消費を促進させることに自らもまた消費し、環境問題にも加担していることに気づき、また衝撃的な3.11により価値観が大きく変化したことが、Have some fun !立ち上げの背景にあります。


大切な命。健康。

未来の子どもたちの幸せ。
今ここにしかない時。

伝えたい、残しておきたい想い。
目に見えない大切なもの。

いつの時代も世界どこでも、心の真ん中にある、変わらぬ普遍的な子どもへの想い。そんな想いを込めたモノやコトを提供していきたいと考えています。

第1弾商品「引っ越しできる柱のキズ〜me-mori」(木製身長計)は、賃貸やマンションなど昔のように柱に成長を刻むことができなくなっている昨今の住宅事情においても、手軽に設置することで、その時にしか残せない大切な想い出を刻むことができ、また引っ越しても持っていくことができるのでずっと手元に残しておける木の柱(身長計)です。

モノに刻まれ、モノを通してこそ伝わる想いがある。2世代で使えば、あの頃の親の想いに気づくことがあるかもしれません。20、30年後に気づく価値観。

「me-mori」の裏面には、オプションでビー玉転がし(「SlowP」)を加工することができます。他にはない長いビー玉転がしは、ハイテクでデジタルなゲームやスマホが主流な中、時代と逆行した超アナログな遊びですが、子どもたちは夢中に遊び続けます。

その姿を見ていると、遊びのルールや到達すべき結果を求める受動的な遊びではなく、ただ転がるビー玉の綺麗さや心地よい音など、「行為」そのものや「経過」を楽しみ、能動的に「工夫」を加えながら遊んでいることがわかるのです。それこそ、創造力の育みであり、私たちは、その子どもの純粋な反応を大切にしたいと思っています。

また、最近、外部の方の企画のお手伝いをすることが増えて来ましたが、ただ「オシャレ」「カッコいい」とかではなく、時にユーモアや愛嬌を盛り込み、そのモノやコトを介して会話と笑顔が生まれるような企画をしていきたいと考えています。

既成概念に捉われず、時代や流行に左右されない、物事の本質に向き合い、心に響く、あるいは笑顔を引き出す価値を提供していきたいと思っています。

「Have some fun !」の名の通り、仕事なりプライベートなり、どんなことにも、ちょっとでも楽しさを注入したいと思うのです。そうすれば、きっと笑顔でいられますね。

アクセス情報

ブランド名Have some fun!
お問い合わせ092-596-8860
メールアドレスinfo@havesomefun.jp
営業時間 
定休日 
Address〒816-0812 福岡県春日市平田台4-21-28
websitehttp://havesomefun.jp

商品紹介

<me-mori>

〜引っ越しできる柱のキズ〜

福岡デザインアワード 2013 受賞   一般投票「技術やアイデアがすばらしいで賞」第1位 (全153商品中)
ウッドデザイン賞 2017 受賞

九州産の無垢のヒノキを中心に、国内外の様々なクリエイターやデザイナー、職人とコラボレーションしたり、木質が美しく珍しい世界の木材を使用したり、子どもの手型や足型、名前や生年月日、出生時の身長・体重、子どもの手書き文字などをオーダーメイドで焼印したり、20cm間隔で写真を入れられるタイプもあり、インテリア性を重視したシンプルでお洒落なデザインに仕上げています。

かつて自宅の柱に身長を刻んでいた「柱のキズ」の日本の風習を再現し、かつ引越しの際にも持っていける、一生の宝ものになりうる商品と考えています。

「me-mori」というネーミングは、①目盛り、②メモリー(思い出)、③me(私)とmori(森)と、森や自然環境を大切にしよう、という3つの意味を内包しています。

<me-mori roll>

〜くるくる丸められる柱のキズ​〜

福岡デザインアワード 2014 受賞 一般投票「人に贈りたい賞」第2位  (全189商品中)
ウッドデザイン賞 2019 受賞

第2弾商品「me-mori roll」は「me-mori」のコンセプトはそのまま、薄くスライスした天然の木に、割れない特殊加工を施し、くるくると丸められる身長計。

家の形をモチーフとしたコンパクトでお洒落なパッケージ入りなので、ギフトにも人気。他には類を見ない仕様です。

<SlowP>

〜子供の五感を刺激する、魅惑のビー玉転がし〜

ウッドデザイン賞 2017 受賞
グッド・トイ2018 受賞

「SlowP」は「Slow Play」と「傾斜(スロープ)」との造語です。

「Slow Play」は、ファーストフードに対して唱えられたスローフードから派生させた考え方で、ゲームやスマートフォンなどが中心になっている現代の子ども達の遊びが、受動的で成功・失敗の結果だけを求めがちであるものに対して、遊びの中で能動的に創造や工夫をしながら過程そのものを楽しんでいくことを大切にし、遊びの本質・楽しみの原点を追求する理念です。

ゲームを中心にデジタルな遊びが主流となっていることによる悪影響も社会問題化する今だからこそ、早急に取り組むべき重要なテーマだと考えています。

子どもの創造力を育み、子どもの心を豊かにするモノづくり・活動を新たな事業として展開していきます。

その第1弾商品となる2mもの長さの「ビー玉転がし」は、元々は身長計「me-mori」の裏側のオプションとして開発したものですが、子ども達に大人気となり、流通サイドからも好評価をいただけ、「SlowP」としてブランド化し、2mのものを連結させ、4m、6mとさらに特大のものや、漏斗型ループ式のタイプなどバリエーションを拡大中です。「光るビー玉転がし」も大人気です。

<”Tie”-shirt>

〜親子を繋ぐ、さりげない親子ペアTシャツ〜


さりげない親子のペアTシャツ「”Tie”-shirt」(ティーシャツと読みます)。

「親子の心を結ぶ」という意味をこめてネーミングに「”Tie”=結ぶ」を使用。さりげないペア感、お洒落で可愛い、笑顔を誘うデザインを意識し、現在は約20種のデザインによる展開ですが、中には、親子のみならず、おじいちゃん・おばあちゃん、ベビーや犬までお揃いになる家族ペアのタイプもあります。

シリーズとしてのインパクトや幅広い嗜好性を持つ顧客にアピールしていけるよう、さらにデザイン幅を広げていきたいと計画中です。

 またギフト需要も意識し、子ども自身にも喜んでもらえるよう、ハンバーガー風のBOXを使用し、「HUG(ハグ)BURGER」とハンバーガーを文字り、さらに100%BEEFならぬ「100%LOVE」と洒落心を注入したユニークなパッケージに仕上げています。

<maru-ta>

〜ほっこり丸太イス〜

福岡県八女市の磨き丸太を使い、かわいい表情をあしらった素朴な丸太イス「maru-ta」。

子ども用のイスの他、置き台やインテリアにもなり、部屋に置いてあるだけで、ほっと心を和ませる商品。天面に子どものイニシャルを嵌め木でオーダーメイドできます。現在HP掲載準備中。

<vintage>

〜生まれ年のお酒〜

子どもの成人祝い,あるいは親の還暦祝いなどに向けた「生まれ年のお酒」としてフランスの上質なブランデー「ヴィンテージ・アルマニャック」を今年中に販売予定。約100年前までの1年ごとのヴィンテージが揃っているお酒です。ボトルへのサンドブラストによる名入れサービスも計画中。

 「me-mori」や「me-mori roll」「maru-ta」「“Tie”-shirt」はいずれも幼少期の子どもを持つ親をターゲットにした商品である一方、「生まれ年のお酒」はその子どもが成人した親あるいは還暦を迎える親を持つ人をターゲットにと、いずれも「親子の絆」という事業テーマに基づいて展開を進めています。

私たちの自己紹介

私たちは、(株)ソニー・クリエイティブプロダクツの同期入社で、最初の出遭いは、当時(株)CBSソニー(現ソニー・ミュージックエンタテインメント)・グループとしての一括採用面接の時でした。

在職中に結婚、その後、貴志は転職を何度か経験しながら、美由紀は子育ての合間フリーランスをしたり。今は、元々無縁だった福岡に移り、「Have some fun!」として「親子の絆」をテーマにした事業を行っています。

では、それぞれの自己紹介です。

筒井貴志

東京都文京区生まれ。

僕の仕事の経歴をざっとお話しますと、当初、洋楽に関わる仕事がしたくて、ソニー・ミュージックグループに入ったつもりが、配属が、セサミストリートなどキャラクター商品を扱っている(株)ソニー・クリエイティブプロダクツになり、ここから僕の非音楽畑街道が始まります。

ソニー・クリエイティブプロダクツでは、商品企画やイベント、営業、また「m.i.x!」という伝説の?ショップ立ち上げ&プロデュースを、次に同じグループ内の(株)ソニー・ファミリークラブ(現ライトアップショッピングクラブ)で、高級時計や万年筆、良質な子どものおもちゃ、お酒類などの通信販売の商品企画やバイヤーを。

そして、東京カフェブームの火付け役(バワリー・キッチンやロータス)と呼ばれる幼馴染みの会社に初転職。お洒落カフェの企画・店舗開発・運営を学びました。

さらに吉本芸人のグッズの企画・製造・販売をする吉本興業グループの子会社では、10分間で1万個売った商品開発も。

その後、福岡に移り、アイドル事務所でのイベントの企画・運営や音楽スクール立ち上げ、ここで少し音楽に近しい仕事に、でもアイドルでした(笑)。

そして、厚生労働省の委託事業による地方に雇用を生む事業「筑後地域雇用創造協議会(九州ちくご元気計画)」では、商品開発や観光プログラム開発など地域の方と触れ合いながら様々な経験を積みました。
それらを通じ、音楽への思いはどこへやら、「かわいい」「良質な、高級な」「オシャレな、カッコイイ」「面白い」「キュートな」「あなただけの」「地域の」などあらゆる付加価値ビジネスに関わりました。
実家が神社で1人息子なので、既に資格だけは持ってるのですが、将来は神主です。

筒井美由紀

東京都品川区生まれ。
5歳の時から千葉市で育つ。

小学生の頃からの夢は学校の先生になること。大好きだった小学校の卒業式の日、校庭のシンボルだった2本の大きな銀杏を見上げ、学校の先生になってこの学校に戻ってくると思ったことを今でも覚えています。

絵を描くことや、工作・手芸などが大好きでしたが、家の近くの林や池で虫をとったり、ザリガニやカエルを捕まえたり、木の実をとったり花を摘んだり、基地をつくったり・・・男の子顔負けな位、自然の中で遊びまわっていました。家族で毎年キャンプにも行きました。

ゲームや携帯のない時代ですから、色々と工夫して、手づくりして遊んでいたことは今になって本当に恵まれていたと感じます。今の子どもたちは便利で豊かな環境にいるのかもしれませんが、本当に大切なことや体験が得られず可哀想に思うことがあります。昭和のアナログなものの価値観や自然に触れる大切さを今の子どもたちにも伝えたい、未来の子どもたちに残したいと切に思います。

大学時代は教育学部を専攻し、小学校教諭・中学校美術科教諭・高等学校美術科教諭免許取得。
ソニー・クリエイティブプロダクツでは、営業・マーケティングの経験を積み、その後企画部にて、セサミストリートやピングーなどの商品プランナーとして、様々なジャンルの商品を開発。
退職後は、子育ての傍、外注での商品プランニングやデザインを受託。

筒井貴志&美由紀のHISTORY

1989<貴志> 早稲田大学社会科学部卒業
<美由紀> 千葉大学教育学部(小学校/中学校・高校美術科教諭養成課程)卒業
(株)ソニー・クリエイティブプロダクツに同期入社
1996明治神宮で結婚式
1997<美由紀> 株式会社ドナスターク入社。ライセンサーとのデザイン契約により商品のプランニング・デザインを担当。
1998<美由紀> フリーランサーとして、株式会社サザビーの新ブランド『&A』など、外注契約による商品企画・デザイン。
長男誕生
2001次男誕生
2002<貴志> ソニー・ミュージックグループ内異動で、株式会社ソニー・ファミリークラブに。高額消費材通販・雑貨部門の企画担当に。
2006<貴志> 東京カフェブームの火付け役といわれる、駒沢バワリーキッチン、表参道ロータスなどを手がける有限会社ヘッズ/テーブルモダンサービスに転職。
2008<貴志> 吉本興業の子会社・株式会社吉本倶楽部に転職し、吉本お笑い芸人のグッズ企画部門の責任者に。
2011家族で福岡に引越。
個人事業主として、企業とのプランニング業務委託を行い始める。
2012<貴志> 厚労省の委託事業・筑後地域雇用創造協議会(ちくご元気計画)で統括実践支援員に。
2015個人事業主として、Have some fun!自社商品企画開発・製造・販売、外部とのプランニング業務委託本格稼働。

私たちの趣味のご紹介

筒井貴志

小学校高学年からのロック(特にレッド・ツェッペリン)に始まり、FUNK、R&B、Hip Hopにハマり、大学の頃はLA・NYまで行って1週間毎日レコード屋巡りをし、1枚100円前後から買える中古レコードをあさり、一気に300枚ぐらい買って来たりなどもしました。

小学校のメンコに始まり、酒蓋、王冠、消しゴムの2個買いなど割とコレクション癖は強いタイプで、20代の頃はワインにハマり、ボルドーの5大シャトーを巡ったり、エチケット(ラベル)収集も欠かさず、食べ歩きのリスト作りは今でも継続中です。

他に、古い車が大好きですし、勿論、男の道楽的な時計、カメラ、万年筆なんかもカジってました。結婚したら買えなくなるかもと思い、20代の時にアンティークのパテックを手に入れてしまいました。財政難で何度売ろうと思ったかわかりませんが(苦笑)。
そして、勿論、旅行・温泉も大好きです。

最近はもっぱら、「せんべろ」のような昭和の大衆酒場が大好きで、ディープな野毛では一晩に最高9軒ハシゴしたこともあります。

筒井美由紀

好きなモノ・コトは、旅行・温泉・アウトドア・お酒・アロマテラピー・足ツボマッサージ・
DIY…など。

旅行が大好きで、学生の時は、1ヶ月半かけてヨーロッパをバッグパッキングで巡ったり、バブル時代は毎年(多いときは1年に2回の時も)のように海外旅行に出かけていましたが、今はなかなか行けなくなってしまいました(涙)。

代わりにホームステイで色々な国の方を受け入れすることもありますが、いずれは私も海外でホームステイし生活してみたいという夢を持っています。
海外の方と接するたびに、日本のことをもっと学びたいと思い、最近、茶道や着付けを習い始めました。

子育てがきっかけとなり、食や肌に触れるものなどの安全性や、自己治癒力の大切さに気づき、健康に関することへの興味は次々と広がっています。

お金をかけず、おしゃれに見えるインテリアを考えたり、コーディネートしたり、DIYで工夫して作ったりするのが好き。多分無理、だけど断捨離して本当に好きなもの大切なものだけに囲まれて生活する潔さにもアコガレます(遠い目…)。

忙しさにかまけてなかなかできずにいますが、本来好きだった絵を描くことや作品を作ることを始めたいなと思っています。いずれは、絵本を作ってみたい。また子どもの創造力を伸びやかに引き出せるアトリエを作るのも夢。